被らない自学ノートのネタある〜?
もちろんあります!
ここでは、ただひたすら自学ノートネタ(お題)を書いていきます。
ネタに尽きてお困りの方は、ここから選んで活用してください。
『気になる!調べてみたい!』って思ったら、そのお題でGO!
算数、国語、理科、社会、英語の分野別で書いていきますので最初の目次で飛んでね
あくまで、お題だけです。
他にはないような被らない面白いお題を出すから調べてみてね。
\自学ノートのネタ探しは小学生新聞におまかせ!/
【自学ノートネタ】算数のお題
算数の自学ノートのネタ(お題)を紹介していくよ。
カレンダーの不思議を発見しました!
マスで囲った9個の数字を足してみると、不思議なことに9個の数字の和が、真ん中の数字の9倍になっているよ。
黄色いマスでもやってみよう!
14+15+16+21+22+23+28+29+30=?
22×9=?
まだまだたくさん法則はたくさんあるよ!
他にもカレンダーをじっくり眺めて、足したりかけたり割ったり引いたり、法則を見つけたら自学ノートに書けるね!
不思議!一の位が『5』同士のかけ算
一の位が『5』同士のかけ算が簡単に計算できちゃいます。
学校では習わないけど、見つけると面白いですよ♪
15×15=225は、答えを2と25で分けて考えてみてね。
25は5×5=25、2は、1×(1+1)⇨1×2=2という法則になるよ。
25×25=625ではどうかな?
25は5×5=25で同じだね。6は、2×(2+1)=6になるよ!
100以上の数でも調べて確かめてみて!調べられたら、自学ノートに書いてみてね
【自学ノートネタ】国語のお題
国語の自学ノートのネタ(お題)を紹介していくよ。
同じような意味のことわざを調べる
この2つのことわざの意味は知ってるかな?
『猫に小判』と『豚に真珠』
これは、2つとも同じ意味で
『価値の分からない人に貴重なものを与えても何の役にも立たない』というたとえです。
イラストでもわかるように犬や豚にお金や高価な真珠を与えても意味がないことを表しているよ。
実は、まだ他にこの2つと同じ意味のことわざがあるよ!
調べて自学ノートに書いてみよう!
馬の〇〇に〇〇
犬に〇〇
スポーツの名前を『漢字』で書くと?
スポーツの名前を漢字で書くと、どんな漢字かな?
『アイスホッケー=氷球』『バトミントン=毛球』
漢字で見ると面白いですね♪
これは辞典などでも簡単に調べられるので、時間がない人にピッタリ。
他にはどんなスポーツがあったかな?思い出して調べてみよう。
どうしてその漢字になったのかも発見できたら立派な自学だね!
画数がめちゃくちゃ多い漢字を調べました
漢字辞典に掲載されている漢字で一番画数の多い漢字は、この龍が4つ並んだテツと読む漢字。
実はもう一つ、64画の漢字があります。
さらに中国の漢字辞典には、なんと!84画の漢字もあるそうな・・・。
日本の漢字辞典に掲載されていない、中国の漢字辞典には難しい画数の多い漢字がまだまだ載っているだって!
パソコンやネットを使うと調べられるから検索してみてね!
ノートいっぱいに難しい漢字を書いてみよう!
海外でも通じる日本語を調べました
ケニア人の女性が広めた『もったいない』という言葉。
なぜ海外でこんなにも日本の言葉が広まったんだろう?調べてみてね。
他にもまだまだ海外で通じる単語はたくさんあるよ。
海外で通じる言葉にはどんな特徴があるかな?
その言葉が広まった背景も自学ノートに書いてみよう。
【自学ノートネタ】理科のお題
理科の自学ノートのネタ(お題)を紹介していくよ。
雲(くも),霧(きり),靄(もや)の違いはなに?
雲(くも),霧(きり),靄(もや)の違いってなんだろう?
見た目は似ているけど、何が違うんだろう?
身近に起こる自然現象は、不思議なものがいっぱい!
普段、不思議に思ったことを調べるだけで立派な自学になるよ。
世界で注目されている『昆虫食』について調べてみました
今、世界で昆虫食が大注目されています。
それは、なぜなのか調べてみよう!
日本でも、イナゴの佃煮が今でも食べられているよ。
美味しい虫ってどれなんだろう?どんな栄養があるんだろう?
昆虫食のデメリットはあるのかな?
未知の世界だからワクワクするね!
名前が変わる『出世魚』について調べました
出世魚とは…成長するにつれて名前が変わる魚のことを言うよ。
有名なのは寒い季節に脂が乗って美味しい『ぶり』。
若い頃はどんな名前だったのかな?調べてみよう!
ぶりの他にも出世魚はいるよ♪
17年も生きるセミ?!『ジュウシチネンセミ』
セミが、成虫になってから1週間で死んじゃうのは本当なのかな?
ちょっと変な名前のセミ『ジュウシチネンセミ』って一体なんだろう?
真相を調べてきてください!気になったそこの貴方。
今日の自学ノートはこれで決まりだね☆
着色料になる虫『コチニールカイガラムシ』
虫なんて食べたことない?!
『コチニールカイガラムシ』を調べてみて…あなたも家族も一度は食べたことがあるはず…
着色料は、色々なものから出来ているよ。
この虫の着色料は、どんな食品に使われているのかな?
【自学ノートネタ】社会のお題
社会の自学ノートのネタ(お題)を紹介していくよ。
同じ苗字の人は全国に何人いるのか調べました
同じ名前の人って全国に何人いるんだろう?
クラスに一番多い名前やもちろん自分の名前を調べてもいいね。
自分が通っている学校やクラスでは何人いるのかを調べても面白いよね♪
僕は、珍しい名前のお友達がいたら調べたくなっちゃうなぁ!
全国各地の地域で違う!お正月に食べるお雑煮を調べました
お正月といえば『お雑煮』ですよね。
あなたが毎年食べているお雑煮はあるかな?出汁も味も具材も違うのもあるね。
普通だと思っていたお雑煮が、違う県の人がみたら『え?!これがお雑煮?』と思われるかも?!
いつもお雑煮を作ってくれる人の出身地のお雑煮の場合もあるね。
自分が通っている学校やクラスでは何人いるのかを調べても面白いよね♪
僕は、珍しい名前のお友達がいたら調べたくなっちゃうね!
日本の有名な待ち合わせ場所について調べました
昔の人は、ケータイやスマホがなかったから、待ち合わせ場所と時間をきっちり指定してお友達と待ち合わせをしていたよ。
今でも銅像の周りには待ち合わせの人がたくさん人がいるよ。
海外でも有名なワンちゃんの銅像がある待ち合わせ場所はどこか分かるかな?
なぜ銅像になったんだろう?
他にも有名な待ち合わせ場所はたくさん!調べてみよう。
海外で使うと危険なジェスチャーがある?!
お国柄の違いで、まったく違う意味をもつハンドサイン(ジェスチャー)。
日本やいい意味で使っている国も多く、他の国では悪い意味があることを知らない人もいるかもしれません。
ハンドサイン、実は奥が深い。
助けて欲しい時に使うハンドサインもあるよ。
調べて自学ノートに書き込もう
【自学ノートネタ】変わり種のお題
変わり種、面白い自学ノートのネタ(お題)を紹介していくよ。
破けちゃったお札はどうなる?
破れてしまったお札は使えるのかな?もちろん自販機では使えなさそうだよね。
少しくらいだったら大丈夫かな?
1万円が半分に真っ二つになったら5000円しか保証されない?!
どこに行けば交換してくれるんだろう?
交番かな?銀行?郵便局?
なぜ蚊取り線香はぐるぐるしてるのか調べました!
蚊取り線香といえば、あのぐるぐるしてる形が特徴だよね。
なんでぐるぐるしてるんだろう?
かわいいから?虫が目を回してしまうから?
蚊取り線香の火がついている時間はどれくらいなんだろう?
昔は仏壇でなむ〜する時と同じ棒状の線香だったみたいだよ。
住んでる地域のおすすめマップを作る
住んでいる地域のおすすめMAPを作ってみよう!
パン屋さんやコンビニ、スーパー、ドラックストアなど、ある程度多めにあるジャンルのお店を選んで、あなたのオリジナルマップを作ろう!
授業で習った地図記号も積極的に使って書くとgood!
知っているお友達の家や、大好きな公園も書いたりしてとても楽しくできたよ
自学が大好きになっちゃったよ!
自学ノートネタ(お題)18選!まとめ
・カレンダーの不思議を発見しました!
・不思議!一の位が5同士の掛け算
・同じような意味のことわざを調べる
・スポーツの名前を漢字で書くと?
・画数がめちゃくちゃ多い漢字を調べました
・海外でも通じる日本語を調べました。
・雲、霧、靄の違いはなに?
・世界で注目されている昆虫食とは?
・名前が変わる出世魚を調べました
・寿命17年のセミがいる?!
・着色料になる虫『コチニールカイガラムシ』
・同じ苗字の人は全国に何人いる?
・全国各地のお雑煮を調査
・有名な待ち合わせ場所を調べる
・海外で使うと危険なジェスチャー
・破けちゃったお札はどうなる?
・蚊取り線香はなんでぐるぐるしてるの?
・住んでる地域のおすすめマップを作成!
さて…いかかだったでしょうか?
他とは被らない自学ノートのネタは探せたでしょうか?
自学ノートの宿題って、毎日ネタ探すのが大変ですよね。
実は、上記であげたネタ(お題)は小学生新聞からヒントを得て考えています。
小学生新聞といえば『毎日届いて読むのが大変』というイメージがありませんか?
毎日配達される新聞ですと、月額1700円程かかってしまうのが現実。
読売kodomo新聞なら、週に1回の配達で550円なのが嬉しいポイント
お試しで無料で自宅に届けてくれるので、タダで被らないネタ探しできちゃいます。
我が家の息子たちも、週に1回だけならと楽しくのんびり読んでいます。
時事ニュースなどで社会の勉強にもなるし、なんと言っても自学ノートのネタ探しにもってこい♪
無料で試し読みはこちら↓
【読売KODOMO新聞】
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
コメント