旦那と付き合った頃は50kgくらいだったのに、出産やグータラ時期を経て、巨体に育った私です。
64キロから48キロまで痩せた私がよく食べていたものをご紹介します。
結論から言うと糖質オフダイエット。
ご飯やパン、麺類、は食べませんでした!
極端な糖質制限は、体を壊すと言われてますが、野菜にも、糖質は含まれています。
野菜の糖質まで気にしていると体を壊すことは間違いないです。
頭痛やめまいがして日常生活が送れなくなることも・・・頭痛やめまいへの対策も私なりにしてきたので、参考にしてみてくださいね(^^)
半年で16kg減!主に食べてたものとは
ご飯や麺類、粉物以外にはあまり気をつけてはいなかったです。糖質が高いと言われている根菜類も食べましたし、玉ねぎなども。ですが、芋類、特にじゃがいもは食べないようにはしてました。
ご飯、麺類、粉物の代わり
・鶏ハム
・大豆粉
・大豆パン
・糸こんにゃく
・油揚げ
【ゆで卵】
とにかく、おにぎりを食べる感覚でゆで卵を食べてました。
お弁当を持っていく時もゆで卵は必須です。
ゆで卵に飽きた時は、目玉焼きやスクランブルエッグに!
基本は味玉にして常に冷蔵庫にストック。
【鶏ハム】
ほぼ毎日の夕飯に出ていた鶏ハム。低温調理した鶏むね肉のストックは必ず冷蔵庫に。
ニンニク入りのハーブソルトで味付けすると、おつまみにもなる♪
【大豆粉】
お好み焼きやホットケーキが食べたい時は、これで大豆粉で代用。
物足りない時は、少し薄力粉を混ぜたりもしてました(^^)
※ちなみに薄力粉の糖質は100gあたり73.4g
【大豆パン】
サンドイッチやハンバーガー食べたい時はコレ。コレにはかなり助けられました。
食パンタイプとロールパンタイプを購入してました。
リンク
糸こんにゃく
ラメーンが食べたい時は白滝や糸こんにゃくで代用してました
市販のラーメンスープにこんにゃくと野菜たっぷりで、辛み多めで!
【油揚げ】
こんなに美味しかったっけって思うほど好きになった油揚げ。
餃子の皮の代わりに、油揚げ餃子なるものをよく作って食べてました。
コレがまた、餃子と同じくらいに美味しい。
あとは、お腹が空いてたまらない時はお鍋!お肉たっぷり野菜たっぷりで、大量の油揚げを鍋にイン。
噛みごたえもあるからかなり満足感です。
この投稿をInstagramで見る
オヤツの代わり
ダイエットをしていると変な時間にお腹空いて、手軽に食べられるお菓子食べちゃう。ってパターン。
次の日に後悔しまくるやつです。
冷蔵庫にオヤツもストックしておきましょう!
【枝豆】
コレは冷凍の枝豆ですね(^^)コレも常に冷凍庫に。
食べたい分だけ水にさらして解凍。
【ナッツ】
栄養豊富なナッツ。糖質制限中に必要な良質な脂質も多く取れるからかなりおすすめ。
ストイックに味無しを選ぶ必要なし!甘い味がついてなければok!
塩味のやつの方が間食欲が抑えられると思います。
ミックスナッツも常にあったのですが飽きるので、コレにもはまっていました
松の実・かぼちゃの種・ひまわりの種・クコの実が入っているよ♪
水筒で簡単!【コリッコリ大豆】
乾燥大豆もストック。びくっりな調理方法ですが、水筒があれば1時間ほどで出来ます。
②沸騰したお湯ごと大豆を水筒に入れ蓋をして1時間放置
③ザルにあげ、コリコリの大豆の水煮ができる
④醤油とラカントSとニンニクひとかけで味付け。
⑤半日ほど冷蔵庫で放置して出来上がり
モサモサしてなくて枝豆のようなコリコリの大豆が作れます。
2時間やっちゃうとコリコリ感がなくなるので、注意です〜!
枝豆の醤油漬けって感じで、旦那様のおつまみにも最適(^^)
チーズ
みんな大好きなチーズ!糖質も低いし、カルシウムも豊富で糖質制限中に取りたい栄養素も豊富。
積極的に取りたいくらい!
甘いものはほぼ封印
ダイエット始めて今まで使っていたお砂糖は封印しました。
料理はなるべく塩や醤油のみで、家族が食べるものには、てんさい糖。
我慢できなくて、どうしても食べたくなった時は、ラカントSという糖質ゼロのお砂糖とを使い分けていました。
便秘解消に酵素はかかせない!
糖質を避けていると、自然と食物繊維やタンパク質を多く取ってしまうので、便秘に悩まされました。
そこで、酵素もプラス。元々便秘だったのもあり、ひどかったですね・・カチカチでした
『まあるい旬生酵素』コレが良くって!
通常1日6粒までのようですが、朝晩4粒ずつ一日8粒でやっと解消され、毎日スッキリで、今も飲んでます!
朝一でしーっかり出るようになりました♡
糖質制限中のめまい、頭痛、フラフラを無くすには?
わたしも糖質制限を始めて二日目あたりから、めまいや頭痛に襲われ、ぐったりでした。
脳に必要な糖質が与えられないために起こる現象で、糖質制限には付き物の副作用。
糖質を摂取しない代わりに、体の脂肪からエネルギーを生み出すために体も頑張っている時なので、
たくさんの脂質やタンパク質、ミネラルを摂取しなければ体が持たないわけです。
良質な脂質をたくさん取ろう!
絶対おすすめ!MCTオイル
第2のエネルギー源と言われている『ケトン体』を作り出す効果がある。
脳にいち早くエネルギーを送り込むので、糖質制限の副作用のめまいや倦怠感を感じる事なく続けられる。
今回MCTオイルに出会った事によって、糖質制限が成功したのは間違い無いです。
熱に弱いので、加熱調理は❌。ドレッシングはMCTオイルで作ったり。
コーヒーに入れたり、お味噌汁に入れたり。
サラダ油→❌ オリーブオイル→⭕️ こめ油→⭕️
健康のことを考えるなら、オリーブオイルやこめ油に!
糖質制限するならば脂質を多く取らなければいけないので、良質なものを取った方が良いです♪
特に、サラダ油やマーガリン、などは完全に辞めました。
オリーブオイルやこめ油は、アンチエイジング効果のあるオメガ9系脂肪酸のオレイン酸が多く含まれているです。
炒め物をするときはこの2択。洋風のものはオリーブオイル、和食ならこめ油という感じで。
【亜麻仁油】オメガ3系脂肪酸
お魚食べてますか??刺身は好きだけど、魚料理苦手だなぁって方も多いはず。
そんな時には、この亜麻仁油が大活躍してくれます。
『α-リノレン酸』は、肝臓で吸収されたあと、
お魚に含まれる成分で有名なこの2つ→『EPA』になって、その後に『DHA』になるよ♪
お魚不足だった私は、このオイルを毎日ティースプーン1杯パクっとしてました(^^)
最後に
私自身、糖質制限で体調を崩した経験があるので、
糖質を取らない分、しっかり栄養分を取らないとダイエットが失敗する原因になりますので、
しっかり脂質とたんぱく質、その他栄養素を意識してチャレンジしてみてください〜
コメント